これはつくったやつじゃなくてレトルトですよ。(´ι _` )
モニターでもらったんだけど、レトルトぽくなくておいしかった。レトルト食品はあんまり買わないんだけど、最近のものは進化しているのね。これね。
見た目も手作りぽいけど、味も化学調味料ぽい味がしなくてトマトの酸味もきいてておいしくいただきましたとさ。
化学調味料で思い出したのだけど、私の母は化学調味料をふつうに使うひとだったので、子どもの頃から「味の素」やら「だしの素」やらを使って調味するのがふつうでした。小学校の家庭科の授業で「だしをとったお味噌汁」を飲んで感動して、帰宅して母に伝えたらちょっと不機嫌になったような記憶。笑 そりゃそうだ。今までそのために時間もお金も使ってこなかったのに急には変わらない。自分の手間が増えるし。
私も一人暮らしの頃は化学調味料をふつうに使っていたけど、子どもが産まれてからはあんまり使わなくなったかな。まったく使わない状態にしたほうが良いんだろうけど、その分の手間を考えるとめんどくさくて、「化学調味料」は入ってないけど、それに近い別のもの(なんとか酵母エキスとか)が入ってる調味料は使うことがある。
こんなところにも、「変えたほうがいいな」と思うのに「変えられてない習慣」があるんだなぁ。最近こういう「変わるきっかけ」について考えることが増えた。これを変えるとしたらどういうきっかけで変えられるんだろう。危機感がないから変わらないのかな。